Sysdig Japan ウェビナー
オープンなアーキテクチャの真骨頂!
- CSPMやCWPPの側面からSysdigへの生成系AIの活用を試してみた -
開催日時:2023年5月25日(木)16:00 - 16:45
【開催概要】
昨今世の中を騒がせている生成系AI。具体的な活用方法に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
クラウドネイティブセキュリティを支えるSysdigは、便利な反面、オープンアーキテクチャであるFalcoルールのように一見面倒に見える部分があるのも事実です。しかしここに来て、オープンなアーキテクチャを貫き通して来たSysdigと生成系AIの相性の良さが見えて来ました。
例えば、初心者には難解なFalco Ruleの作成や理解の促進をAIが手伝ってくれました。通常だと、人が膨大な時間を要するコードの学習時間を減らすのに、オープンな仕組みのFalcoとAIの組み合わせが役に立ちます。
本セッションでは、クラウドネイティブセキュリティの重要な機能であるCSPM(Cloud Security Posture Management)とCWPP(Cloud Workload Protection Platform)を再度振り返った上で、実際にSysdigと生成系AIを使って色々と実験してみた結果を皆さんと共有します。
【開催日時】
2023年5月25日(木)16:00 - 16:45 *質疑応答を含む
【オンライン開催】
ZOOMウェビナーでのオンライン開催です
【参加費用】
無料
【講演者】
Sysdig Japan合同会社
アライアンス&チャネル シニアディレクター
川端 真 (Mac Kawabata)

ウェビナー登録フォーム
*入力必須項目です。登録いただく事でプライバシーポリシー、およびSysdig製品、サービス、イベントに関するお知らせのオプトインに同意していただいたものとします。